
アリッチャでのポルケッタお薦めの店
←264 前の情報を見る 次の情報を見る 266→
夏の暑い夜に、義理の妹と姪がやってきたので、衆議一決、ヤマネ家の3人と合わせて5人でアリッチャのフラスケッタにポルケッタを食べに行ってきました。
fraschetta=フラスケッタとは・・・カステッリ・ロマーノ地方でのイタリア版居酒屋。普通イタリアではオステリア(Osteria)と言います。
オステリアの説明は→こちらから

行ったお店はオステリア・ダル・ヴィニャローラ。ヤマネ家ご贔屓のフラスケッタです。ここではポルケッタを含む様々な前菜と、パスタ、チーズを頼みます。

このフラスケッタは客の注文を受けてからハム、サラミ類、ポルケッタをスライスするので、パサパサにならずに美味しい状態で供してくれるのです。これは当日出たハム、サラミ類です。

夏野菜のオイル漬けVerdure estive sott'olio。夏ならではのお野菜達。とてもさっぱりした味わいです。

ブルスケッタ、豆とブタ皮。bruschetta. Fagioli e cotiche

本日のメインイベンターの豚の丸焼きポルケッタ。写真のようにスライスした状態で提供されます。とってもジューシー。

こちらが本日のパスタ。3種類の組合わせです。

チーズは三種類あって、そのうちの一つが発酵時間をおいた固めの羊のチーズでした。
ダンナのブルーノと姪のパトリツィアはすぐに「これはトスカーナだね」と言いました。さすが味にうるさいイタリア人。
ヤマネさんにはラツィオ(ローマが州都)のものかトスカーナのものか言われてみないとわかりませんでした。ラツィオのモノのほうがやや味がきついのだと思います。パスタにかけるにはラツィオの方がよいのですが、食べるのはトスカーナのほうがコクがあっておいしく食べられます。こうした細かい味の違いがイタリアでの食の楽しさですね。

前菜いろいろ(ポルケッタ含む)を4人前、息子のダニエルはパスタ、水1リットル、地元の白ワイン1リットル、コーヒー5、食後酒3で65ユーロでした。なんと一人13ユーロ!!!。
値段の安さもさる事ながら、いつもたっぷりいただき、おいしかったとの印象の残るオステリア・ダル・ヴィニャローラには満足させられます。
オステリア・ダル・ヴィニャローラ(Osteria Dar Vignarolo)
住所:Via Strada Nuova, 97 - Ariccia (RM)
電話:06.9332460
URL:http://www.darvignarolo.it/